昨夜もTくんとSkypeで通話。 19時20分から3時間50分くらいかな。 『東大王』を観ながらいろいろ雑談をしていた。 知識不要の推理クイズという新クイズが楽しめたな。 銀行に観葉植物が置かれている理由は強盗などの身長の 目安にするためだとかJALが木製の車椅子を導入した 理由は金属探知機をそのまま通過できるようにとか 橋のプレートで名前の『ばし』を『はし』と書く理由は 川が濁らないようにとの験担ぎだとか為になったな。 難問オセロは送り仮名が『ける』の漢字が出ていた。 託ける(かこつける)とか嗾ける(けしかける)とか まったく読めなくて本当に難しかったけど東大生たちは きちんと答えていてオセロもやっていてすごいことだ。 感ける(かまける)は読めたが以前クイズで知った。 最後の早押しクイズはめっちゃ難しいからお手上げ。 『ミラクル9』も一緒に観て20代が忘れがちなこと ランキングがあり1位は今しようとしたことで2位は 漢字の書き方で3位は有名人の名前で意外性ないな。 10代から90代のうち小学校の卒業式で『仰げば 尊し』を歌った人は60%で近似値を当てられたな。 輸入牛肉の価格高騰を受けて庶民の味方でもある牛丼 チェーン大手4社が昨年牛丼・牛めしを値上げした。 並盛が300円を割る時代もあっただけにお財布にも 厳しい状況だがその牛丼店が昨年末から次々に鶏肉の 新規&復活メニューの販売を始めて好調のようだね。 Tくんが寝る時におやすみを伝え作業をしテレビを 観ながら友達と話をして動画を数本観たあとに就寝。 洗濯をして干して猫配信があったので観たりしてた。
|
|