昨夜もTくんとSkypeで通話。 19時10分から4時間くらいかな。 『教えてほしいんじゃ』を観ながらいろいろ雑談した。 国民が気になる疑問をやさしく解説するという番組で 子どもは何故いつの時代もカレーが好きなのかという 疑問の答えは美味しいと感じる体のつくりらしいね。 カレーは甘味とかうま味が多く野菜や肉をじっくりと 煮込むから良いらしく辛さも理由のひとつなんだとか。 ベートーヴェンは何がすごいかという疑問の答えは 作曲テクニックをたくさん編み出したことらしいね。 曲の冒頭をサビから始めたことで聴き手の心を掴むし キャッチーなメロディのしつこいループをすることで 頭から離れなくする効果があり現代でも使われてる。 『Qさま』はテーマが鎌倉時代で歴史は苦手分野だし インテリ芸人軍団VSキャスター・アナウンサー軍団が 戦っていてけっこう難しかった気がするがヒント多め。 『蓴菜』が『じゅんさい』と勘で読めたが漢字難しい。 鎌倉時代1333年までにあったものを選ぶ問題では 質屋・旅館・薬局・図書館・病院・居酒屋などあった。 『スシロー』は10月1日に価格改定を実施する。 スシローが一番安い皿を税抜100円から値上げする のは1984年の創業以来38年間の歴史で初とか。 1皿の新価格は店舗立地によって異なり値上げ額は 10円〜30円程度で残念だけどこのご時世じゃもう 仕方ない部分もあるんだろうと思うけど悲しいこと。 Tくんが寝る時におやすみを伝え作業をしテレビを 観ながら友達と話をして動画を数本観て寝落ちてた。 起きて外出予定だったが気力が出なくて引きこもり。
|
|